三重県津市上浜町2-114にあります。2008.8.8にOPENしました。地物素材をつかった創作家庭料理のお店。古民家をリメイクした落ち着いた店内です。定休日は毎週月曜日です。ツイッターは@kamihamaporto
地産地消なつまつり情報は、カテゴリ「地産地消なつまつり」へ。質問コメントは後日ブログにて返信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
津市一身田にある「ファーマーズマーケットみどりの交差店」では
JA直轄の農産物直売所です。
みなさんご存知の「地産地消なつまつり」では
上浜マルシェとして、市場を盛り上げてくれました。
年度末の感謝セールとコラボレーションし
今回初の試みを行います。
PORTOも微力ながら協力し
直売所がもっと人気になり、地物を利用するという
「地産地消」が広がればいいなと思います。
とき 3月27日(日)
じかん 午前10時から午後4時
ばしょ みどりの交差店
フリーマーケットでは、古着や雑貨、手作り品など
出店者の方がいろいろ出店されます。
PORTOは、お店で人気の「豚すじうま煮」をパッケージにして
ご家庭でも楽しめるようにお持ち帰り仕様にして販売します。
また、スタッフの中で大人気の焼きそばを販売予定。
この焼きそば、ちょっと「こだわり」があります。
そして、無事菓子製造許可がおりることを見越しての
スイーツ販売も予定しております。
今回初のおひろめスイーツも予定しています。
お楽しみに~。
フリマは、ただいま出店者を募集中です。
出店参加費は500円(プラス発送用切手80円分)
出店の申し込みは、用紙をみどりの交差店で用意していますので
直接みどりの交差店で申し込みをおねがいします。
PORTOにもありますので、ご要望がありましたら
スタッフまで声をかけてください。
ツイッターにてメールアドレスをお伝えいただきましたら
申込用紙・出店要項を添付します。
締め切りは3月18日まで
定員になり次第締め切りますのでよろしくお願いします。
PORTOママがフリマ出店のサポートをしますので
「初めてで、でもやってみたい」
「一人では不安」
などの方は、どうぞお気軽に相談してくださいね。
このイベントは、地産地消運動や、直売所の活性化を目的と
しています。
また、フリーマーケットは、エコイベントとして
リサイクル・リユースなどを目的としています。
ぜひ参加してくださいね。
また、3月2日(水)には「つしなべ」に出演し
当日のイベント告知をします。
http://tsucity.info/
こちらのサイトから、「津のまちTV」をご覧ください。
JA直轄の農産物直売所です。
みなさんご存知の「地産地消なつまつり」では
上浜マルシェとして、市場を盛り上げてくれました。
年度末の感謝セールとコラボレーションし
今回初の試みを行います。
PORTOも微力ながら協力し
直売所がもっと人気になり、地物を利用するという
「地産地消」が広がればいいなと思います。
とき 3月27日(日)
じかん 午前10時から午後4時
ばしょ みどりの交差店
フリーマーケットでは、古着や雑貨、手作り品など
出店者の方がいろいろ出店されます。
PORTOは、お店で人気の「豚すじうま煮」をパッケージにして
ご家庭でも楽しめるようにお持ち帰り仕様にして販売します。
また、スタッフの中で大人気の焼きそばを販売予定。
この焼きそば、ちょっと「こだわり」があります。
そして、無事菓子製造許可がおりることを見越しての
スイーツ販売も予定しております。
今回初のおひろめスイーツも予定しています。
お楽しみに~。
フリマは、ただいま出店者を募集中です。
出店参加費は500円(プラス発送用切手80円分)
出店の申し込みは、用紙をみどりの交差店で用意していますので
直接みどりの交差店で申し込みをおねがいします。
PORTOにもありますので、ご要望がありましたら
スタッフまで声をかけてください。
ツイッターにてメールアドレスをお伝えいただきましたら
申込用紙・出店要項を添付します。
締め切りは3月18日まで
定員になり次第締め切りますのでよろしくお願いします。
PORTOママがフリマ出店のサポートをしますので
「初めてで、でもやってみたい」
「一人では不安」
などの方は、どうぞお気軽に相談してくださいね。
このイベントは、地産地消運動や、直売所の活性化を目的と
しています。
また、フリーマーケットは、エコイベントとして
リサイクル・リユースなどを目的としています。
ぜひ参加してくださいね。
また、3月2日(水)には「つしなべ」に出演し
当日のイベント告知をします。
http://tsucity.info/
こちらのサイトから、「津のまちTV」をご覧ください。
PR
今日は、今年ラスト前のランチビュッフェでした。
いよいよ、来週の12月15日が今年の「ビュッフェおさめ」です。
いやー、あっという間の一年でした。
今年は、PORTO3年目をむかえました。
新しいお客様や、おなじみさんもまじえて
わいわい賑やかになっています。
上浜の灯りには、まだまだかもしれませんが
豆電球ぐらいにはなったでしょうか?
LEDのようになれるように、がんばりたいと思います。
そんなこんなで、忘年会シーズンです。
夜のお客様のご予約をいただき、ランチ営業ができない日もでてきそうです。
うちは、ほぼ毎日といっていいほど仕込みをしています。
どこも同じかもしれませんが
(ってことは、能率悪い?)
毎日おいしいものをお客様に提供したいので
いろいろ創意工夫をしながら、やっています。
ランチにいたっても
いまできるお店のすべてを考えています。
なので、夜のご予約を多くいただく日によっては
お休みをいただかないと、夜の営業ができない状況です。
小さい店なので、お客様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします。
ツイッターやブログでご紹介していきます。
現在
12月17日はランチ営業をお休みさせていただきます。
当日はご予約をいただいているお客様も多いので
もしご来店を予定している場合は
お気軽に確認してください。
いよいよ、来週の12月15日が今年の「ビュッフェおさめ」です。
いやー、あっという間の一年でした。
今年は、PORTO3年目をむかえました。
新しいお客様や、おなじみさんもまじえて
わいわい賑やかになっています。
上浜の灯りには、まだまだかもしれませんが
豆電球ぐらいにはなったでしょうか?
LEDのようになれるように、がんばりたいと思います。
そんなこんなで、忘年会シーズンです。
夜のお客様のご予約をいただき、ランチ営業ができない日もでてきそうです。
うちは、ほぼ毎日といっていいほど仕込みをしています。
どこも同じかもしれませんが
(ってことは、能率悪い?)
毎日おいしいものをお客様に提供したいので
いろいろ創意工夫をしながら、やっています。
ランチにいたっても
いまできるお店のすべてを考えています。
なので、夜のご予約を多くいただく日によっては
お休みをいただかないと、夜の営業ができない状況です。
小さい店なので、お客様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします。
ツイッターやブログでご紹介していきます。
現在
12月17日はランチ営業をお休みさせていただきます。
当日はご予約をいただいているお客様も多いので
もしご来店を予定している場合は
お気軽に確認してください。