三重県津市上浜町2-114にあります。2008.8.8にOPENしました。地物素材をつかった創作家庭料理のお店。古民家をリメイクした落ち着いた店内です。定休日は毎週月曜日です。ツイッターは@kamihamaporto
地産地消なつまつり情報は、カテゴリ「地産地消なつまつり」へ。質問コメントは後日ブログにて返信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お休みだけど、お休みではない。
最近は、そんな木曜日ですね。とほほ。
でもでも、限られた時間を活用する能力がないと
疲労ばかりになってしまいます。
アポイントさせていただいた方にお会いし
すっごく夢がもてる話になりました。
いいねー。萌え・・・いえいえ、燃えます。
だけど同時に夢を実現させていくために
現実的な課題の解決が必要なのだなと。
抽象的に書いてますが、ようは地産地消なんですけどね。
最近、実際に地産地消の業務に携わる方とお話する機会が多く
私なりにしっかりとアンテナを張っていたつもりが
いろんな事を知ることができました。
やはり、話し合うことの必要性を改めて感じました。
奥が深い・・・。
しかしながら、こういうのは、やっぱ燃えます。
このなつまつりを契機に、いろんな立場の方に
知ってもらえる発信をしなければ、まつりの意義が達成できない。
がんばろう。
そして、店のオーブンが故障。
修理の方がきたら、もっとひどくなってしまって
名物のスペアリブは、はたしてお休みなのか!?
真相は、シェフのみぞ知る・・・。
最近は、そんな木曜日ですね。とほほ。
でもでも、限られた時間を活用する能力がないと
疲労ばかりになってしまいます。
アポイントさせていただいた方にお会いし
すっごく夢がもてる話になりました。
いいねー。萌え・・・いえいえ、燃えます。
だけど同時に夢を実現させていくために
現実的な課題の解決が必要なのだなと。
抽象的に書いてますが、ようは地産地消なんですけどね。
最近、実際に地産地消の業務に携わる方とお話する機会が多く
私なりにしっかりとアンテナを張っていたつもりが
いろんな事を知ることができました。
やはり、話し合うことの必要性を改めて感じました。
奥が深い・・・。
しかしながら、こういうのは、やっぱ燃えます。
このなつまつりを契機に、いろんな立場の方に
知ってもらえる発信をしなければ、まつりの意義が達成できない。
がんばろう。
そして、店のオーブンが故障。
修理の方がきたら、もっとひどくなってしまって
名物のスペアリブは、はたしてお休みなのか!?
真相は、シェフのみぞ知る・・・。
PR
この記事にコメントする